平成31年度 サ高住補助金申請 登録から代行します
【実績多数】サ高住の登録・補助金の申請を代行します。
平成30年度の補助金(サ高住整備事業)の締め切りも終わり、ギリギリで1件申請しました。
間もなく平成31年度のサ高住補助金申請が開始されるものと思います。
弊社では、平成31年度の補助金申請を既に受任して準備を進めています。
【多数の実績】
サ高住の補助金の審査は、年々厳しくなってきています。
これまで20件ほどの補助金申請をサポートしてきました。また、サ高住の登録や併設する介護事業所の指定申請や特定施設の公募申請など、多岐にわたり専門としています。
【交付決定と実績報告は全く別】
建物を建てる前に交付決定を受ける申請があります。そして、建物が建った後に実績報告の申請になります。
交付決定は、補助金の上限を決める手続きのため、比較的簡単なものですが、実績報告は全く違っていて、相当大変な作業になります。
片手間でやると手続きが長引いてしまい、いつまで経っても補助金が入ってこないということになってしまいます。(もちろん申請期限があります)
【新築・改築も対応】
新築物件に比べ、改築物件は大変難しい申請になります。
【現地調査物件も実績あり】
サ高住の補助金申請は、ほとんどが書面審査のため、現地調査は行われないのが原則ですが、稀に現地調査が行われる場合があります。
弊社は、現地調査も経験しておりますので、調査物件であっても安心してお任せいただけます。
【途中で事業中止物件も経験】
さまざまな事情で、サ高住の事業を中止せざるを得ない物件も複数経験しました。
この経験も、これからサポートさせていただく事業者様のお役に立てるものと考えております。
サ高住登録・補助金の他、訪問介護やデイサービスの指定申請、有料老人ホーム、放課後デイや就労継続支援などの福祉事業など、幅広くサポートしています。
医療法人で実施する場合は、定款変更認可申請から代行します。
介護事業なら実績多数のオフィス結いへ
介護事業専門サイトをリニューアル(助成金ガイドプレゼント)
介護事業・福祉事業のサポートサイトをリニューアル
スマホにも対応したレスポンシブサイトになりました。
サイトリニューアル特典
1.助成金ガイド(平成30年)をプレゼント
下記をご確認の上、ご請求ください。
https://www.kaigo-consultant.com/
2.特別価格で指定申請をご提供
下記より料金をご確認ください。
https://www.kaigo-consultant.com/housyu.html
オフィス結いでは、介護事業、福祉事業、介護施設の立ち上げサポートとして、法人設立や指定申請の代行などを行っております。
また、労働社会保険、給与計算、助成金の申請、就業規則の作成、処遇改善加算の申請など、事業開始後の労務管理をサポートしています。
医療法人が訪問看護を開設するための定款変更認可申請|行政書士オフィス結い
医療法人は、クリニックなどの医療機関の他、付帯事業として介護保険の事業を行うことができます。(医療法42条)
訪問看護を医療保険ではなく介護保険で実施し、介護報酬を得るためには、2通りの方法があります。
1.みなし指定により実施
2.訪問看護ステーションを開設して実施
<訪問看護ステーション>
医療機関のみなし指定ではなく、訪問看護ステーションとして開設するためには、
1.医療法人の定款の目的に、訪問看護を加える必要があります
2.各自治体で訪問看護の指定申請を行い、指定を受ける必要があります
付帯事業として訪問看護を実施するには
(人員基準)
管理者(常勤1名)
看護職員(常勤換算2.5名)
最低、2.5名の人員が必要になります。
cf.みなし指定の場合は、このような人員基準はありません。
(施設基準)
①事務室・相談室など、クリニックとは別に、訪問看護の事業所が必要です。
※クリニックの一部を訪問看護とすることはできません。
(クリニック内で行う場合は、みなし指定による訪問看護になります)
<みなし指定>
クリニックなどの医療機関は、健康保険法上の指定(保険医療機関の指定)を受けることで、介護保険法上の訪問看護の指定を受けたものとみなされます。
そのため、医療法人の場合でも、定款変更を行わなくても訪問看護のサービス提供及び介護報酬の請求は可能です。
(医療法人を管轄する都道府県・市町村により、みなし指定によって訪問看護を行う場合でも、定款に記載する必要があると言われる可能性があるため、必ず管轄の都道府県・市町村に確認しましょう)
<訪問看護立ち上げの行政手続きを代行します>
・医療法人の定款変更認可申請は、行政書士の資格がなければ代行することができません。
・訪問看護の指定申請は、社会保険労務士の資格がなければ代行することができません。
オフィス結いは、行政書士・社会保険労務士の両方の資格を有しているため、定款変更認可申請から訪問看護の指定申請までを代行することが可能です。
また、生保・難病・自立支援や各種加算(介護保険・医療保険)の手続きも合わせて代行させていただきます。
<助成金申請>
助成金は、予め計画を立てて取り組まなければ受給できないものが多いため、立ち上げ時に一緒に取り組むのがベストです。
弊社は、医療・介護・福祉分野を専門とし、これまで医療法人の定款変更や訪問看護の指定手続きを数多く受任して参りました。
医療法人で訪問看護の立ち上げを考えている方は、ぜひオフィス結いにご相談ください。
医療・介護・福祉に専門特化した行政書士事務所